カリグラフィーマーカーを知り尽くすワークショップです
カリグラフィーワークショップのご案内です。
どなたでも参加いただけます。
募集は7月1日よりスタートです。
詳しくはスタヂオポンテのHPをご覧ください。
《カリグラフィー・マーカーの魅力を再発見するワークショップ》
講師 天竺桂靖子
■10月21日(土)10:00-15:30
タイトル:Marker-style1マーカーの魅力を知る・見つける・楽しむ
オールレベル
受講料:6500円(ポンテ会員5500円)
内容:カリグラフィーマーカーは、体験教室などでもよく使われているように、
簡単、手軽な印象があります。その一方で、その手軽さからカードを作っても手抜きのようなチープな印象が拭えません。
このクラスでは、マーカーの利点と欠点をツールの特徴として捉えて、文字を飾ることをメインにして進めていきます。
■10月22日(日)10:00-15:30
タイトル:Marker-Style2マーカーの魅力を発見する・引き出す・探る
1書体終了レベル
受講料:6500円(ポンテ会員5500円)
内容:最近は、マーカーと一括りに言えないほど、様々な種類のものがメーカーから作り出されています。これまでのようなマーカーの用途を一辺倒にしていては、せっかくのツールも広がりを持ちません。マーカーを作品に使えるツールにするのは、どうすればいいのか。
このクラスでは、マーカーの可能性を見つけ、右脳のアイデアを引き出し、マーカーの魅力を探っていきます。
■天竺桂靖子プロフィール
札幌市在住 札幌大谷短期大学(現札幌大谷大学)美術科油彩卒業
武蔵野美術大学日本画学科で行う講習で日本画の基礎を学ぶ。
95年にカルチャースクールでカリグラフィーに出会う。森山美早氏に師事し、その後講師となり現在に至る。
来年20回目となる札幌カリグラフィー作品展は1回目より企画運営に携わる。昨年の11月から半年間の初心者向けの韓国クラスを受け持ち、月1度渡韓。現在は市内に数カ所のクラスを持ち、たまにディプロマや筆耕の仕事の依頼を受けている。
主な出展
「札幌カリグラフィー作品展」出展(札幌)
「天竺桂靖子とカリグラフィー教室生徒展」(札幌)
「East Writes West Calligraphy Exhibition in Belgium」出展 (ベルギー)
「日本・ベルギーレターアーツ展」(横浜)
所属
カリグラファーズ・ギルド会員。
カリグラフィーネットワーク会員。
J-LAF(ジャパンレターアーツフォーラム)正会員。
場所はすべてスタヂオポンテ
- 2017.06.13 Tuesday
- カリグラフィー
- 19:09
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by Sakura Torako