世界のカリグラフィー展
普段スタヂオポンテの押し入れに眠っている
世界中の著名なカリグラファー作品の数々。
たまには一度に展示してみてみたいものだと
つね日ごろ思っていたら、
ぴったりの企画が舞い込んだ。
「世界のカリグラフィー展」
という形で、博多リバレイン2階のD12というショップのギャラリーに
15点余りの作品を展示することに。
ポンテ会員でデザイナーの岩永明美氏
がデザインした、とても素敵なフライヤー
急に決まったので、告知がほとんどされていないのだが、
とにかく、カリグラフィーのオリジナル作品を
これだけの数、まとめて見られる機会は
スタヂオにいてもほとんどない。
まだ額装していなかった未公開作品5点も
スタヂオの1階にあるフレームショップ「SPOT」さんに
フレーミングを無理を承知でお願したら、
間に合わせてくださるとのこと、
その仕上がりも楽しみだ。
日時:7月2日(水)−7月13日(日)10:30-19:30
場所:福岡デザインステージD12(博多リバレイン2階)
入場無料
7月13日(日)はワークショップなども開催。
「カリグラフィーのABC」と題して、
カリグラフィーのデモンストレーション(13:30-14:00)
大きな紙にさまざまなツールを使い、カリグラフィーの
いろんな書体を使って現代カリグラフィーの世界を披露。
インターナショナル・ワークショップの報告会(14:00-14:30)
今年5月に開催された、南イタリアでのワークショップの様子を
スライドとそこで制作した作品を通してカリグラフィーの世界を
垣間見ていただきます。
カリグラフィー体験レッスン(14:30-15:30)
※体験料として材料、ペン代込みで1,000円いただきます。
実際にカリグラフィーのペンを持って書いてみなければ
カリグラフィーの美しさや楽しさ、難しさはわかりません。
今回はご自分の名前をイタリック体で書くことにチャレンジしていただきます。
文字好きの方々、お見逃しなく!
世界中の著名なカリグラファー作品の数々。
たまには一度に展示してみてみたいものだと
つね日ごろ思っていたら、
ぴったりの企画が舞い込んだ。
「世界のカリグラフィー展」
という形で、博多リバレイン2階のD12というショップのギャラリーに
15点余りの作品を展示することに。

がデザインした、とても素敵なフライヤー
急に決まったので、告知がほとんどされていないのだが、
とにかく、カリグラフィーのオリジナル作品を
これだけの数、まとめて見られる機会は
スタヂオにいてもほとんどない。
まだ額装していなかった未公開作品5点も
スタヂオの1階にあるフレームショップ「SPOT」さんに
フレーミングを無理を承知でお願したら、
間に合わせてくださるとのこと、
その仕上がりも楽しみだ。
日時:7月2日(水)−7月13日(日)10:30-19:30
場所:福岡デザインステージD12(博多リバレイン2階)
入場無料
7月13日(日)はワークショップなども開催。
「カリグラフィーのABC」と題して、
カリグラフィーのデモンストレーション(13:30-14:00)
大きな紙にさまざまなツールを使い、カリグラフィーの
いろんな書体を使って現代カリグラフィーの世界を披露。
インターナショナル・ワークショップの報告会(14:00-14:30)
今年5月に開催された、南イタリアでのワークショップの様子を
スライドとそこで制作した作品を通してカリグラフィーの世界を
垣間見ていただきます。
カリグラフィー体験レッスン(14:30-15:30)
※体験料として材料、ペン代込みで1,000円いただきます。
実際にカリグラフィーのペンを持って書いてみなければ
カリグラフィーの美しさや楽しさ、難しさはわかりません。
今回はご自分の名前をイタリック体で書くことにチャレンジしていただきます。
文字好きの方々、お見逃しなく!
- 2014.06.29 Sunday
- カリグラフィー
- 13:01
- comments(70)
- trackbacks(0)
- -
- by Sakura Torako